新緑を走る
2015-04-26


 気持ちいい季節でね。何処を走っても新緑が目にまぶしいです。何処に行くのがいいか迷ってしまいますが、今日は道志みちを上りましょう。
 R16号、R413号と走って三ヶ木交差点を左折続いて青山交差点を右折して道志みちへ。いつも寄るセブンイレブンでまだ昼には大分早いけどおにぎりを追加補給し一休み。早そうな人たちとかぶらないようにタイミングを見計らって出発。
 まあまあ順調に走って道志の道の駅に到着。ここで2度目の休憩と今日は大渡りの湧水をスルーしてきたので、水補給。峠アタックに備え、羊羹も半分食べて一休み。と、のんびりしていたら風で自転車が大きな音を立てて転倒、隣でパンク修理していたカップルさんを驚かせてしまいました。バーテープの一部が大分めくれてしまいました。
 写真のほうは河童も写しましたが、今日は桜をバックにしたこちらを掲載。
禺画像]
      道志、道の駅
 さていよいよ峠に向けて登攀開始。やや吹き降ろすような向かい風ですが、苦戦している人たちを3人ほど抜かして(私も抜かされましたが)無事山伏峠に到着。いつものトンネル前記で念撮影。
禺画像]
      山伏トンネル
 さあ、トンネルを抜けて富士山が見えるでしょうか?う〜ん、一寸残念、半分ほど雲に隠れています。でも久しぶりなので湖畔まで下って、富士山撮影。
禺画像]
      山中湖
 湖面を渡る爽やかな風を楽しみながらまったりとした気分に浸って休憩。
 ここから三国峠を目指して再び登攀。もう少し雄大に見えていれば文句なしなのですが、富士山展望スポットで一応お決まりの一枚。
禺画像]
      三国峠への上りの途中で富士と山中湖を望む
 ここからは一息で三国峠。峠の表示の杭の横に桜が咲いていたのでここでも一枚。
禺画像]
      三国峠
 峠を下り始めると、同じグループの方々でしょうか次々に明神峠側から上ってきます。みなさん頑張ってましたね。
 小山を通ってR246号に合流。しかしこのあたりは強烈な向かい風で、自転車が前に進みません。休んでばかりですが、休憩と水補給で山北の鉄道公園に立寄り、ついでに写真も一枚。
禺画像]
      山北駅よこの鉄道公園

続きを読む

[自転車]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット