今日は晴れの予想がはずれ曇りぎみとなり予想外に涼しかった。昨日の天気予報をもとに暑い日には林道だと適当にコース設定していたので予定通り実践。(こんなに涼しかったならもっと遠出でもよかったのだが)
まずは恒例境川CRを目黒交差点まで下りR246号に入り伊勢原まで。今日は道路も空いていて、車がとばして怖いです(まあ渋滞もいやですが)。
伊勢原の市役所入口交差点を右折してK63号に入り、東名高速をくぐったらその先の西富岡交差点を左折して日向林道に向かいます。
民家が途切れた先あたりに立派な3重の塔のお寺あったので写真撮影させていただきました。浄発願寺というそうです。
浄発願寺
ここまでは上りも比較的余裕があったのですが、ここを出てから一挙に激坂モードに変わります。川沿いでは家族連れやお友達Gpなどが楽しそうにバーベキューなどを楽しんでいます。実に良いところですが、のぼりは厳しくなるばかりです。ちょうど先ほどのお寺の前でMTBのお兄さんが軽快なペダリングで抜き去ってゆきましたが、途中力尽きペースダウン。軽く挨拶をして抜き返して意地を見せましたが、やはりきつい。
最後に大きくUターンするように道を曲がるとゲートに到着。ここからが日向林道のようです。ゲート横を通り抜け進みますが、ここからは斜度も落ち着き快適な林道コースになります。
暫くすると三叉路に到着。再びゲートがあるのでそちらへ進みます。
日向林道二つ目のゲート
ここからはほぼ下りです。斜度10%以上の数字の標識が次々に立っているので逆方向からは結構厳しい上りかもしれません。
結構整備された舗装道路を進み途中には伊勢原方面でしょうかすばらしい眺望も楽しめます。(ガードレールに立てかけただけだと自転車が勝手に進んでしまい、タイヤを小石で止めて撮影)
日向林道からの眺望
楽しく下りきると大山へ向かうK611号に突き当たるので右折して旧道を使って大山方向に登ります。赤い欄干の橋を過ぎると新道と合流。お土産屋さんのある駐車場エリアに到着。
大山への旧道終点
ここの土産屋の駐車場奥からが浅間山林道
ここの駐車場の奥側から山に入ってゆく道があり、これが浅間山林道です。最初の数十メートルはしゃれにならない斜度ですが、そこを過ぎると快適な林道になり、ほとんど車も来ないので気楽な気分で上ります。
セコメントをする